パラダイム

政治とビリーフ

政治の話は公でするな、と夜のお店では言われているそうですが、確かに政治的な主義は様々で、自由意志を尊重し「あなたはそう考えるんだねー」と、ジャッジ無しで単に受け止めるというスキルがない場合、楽しいお酒の場を荒らす話題になると思います。

特に政治の方向性がその人の生活にかかってくるとなれば、政治の話題はものすごい勢いでビリーフを浮上させると思います。心地よくなりたい場で、ビリーフが浮上しトリガーされたら誰だって嫌ですよね。

私は、あえて政治討論を観ます。それは、自分の中の偏見や思い込みを炙り出す筋肉反射テスト同様の効果があるからです。もしも、ジャッジし自論との相違を「許せない」「拒絶!」と憤りが沸いたなら、掘り下げると良いんじゃないかなと思います。

なので、タブーとされがちな政治に対する反応の問題を敢えて書きます。自論は書きませんよ、目的は「ビリーフの炙り出しに使えるよ」と伝えたいだけなので。

まず、政治議論に対して全く興味がない人。それは何故?国政に興味を持たないメリットは何ですか?同じように、我関せずとすることを、日常生活の他の場面でもやっていますか?

次に、自論と異なる主張をする人や政治家そのものをジャッジし、自論こそが正義であり、他の論者と戦う姿勢の人。正義を証明しようとするのは何故?そこで相手を打ち負かすのは何のメリットがありますか?

そして、諦めのビリーフ。強い意見にまかれる…決まった枠なら逆らわない方がいいという人。逆らうと何が起こりますか?自論を封じ込め我慢して強者の方針に従うことで何を得られますか?

どれも自由意志の学びではないでしょうか。この世界はハッキリとした正解があるように見えて確固たる正解は無く、うやむやに見えて筋はある。時代により、場所により何が必要かは変わり、価値観も変わるので、自分の固定化された思考を時の流れに合わせて変容させたり情報を得て行かないと、正解不正解を問うことは苦しくなるでしょう。

けれど、判断基準の中に「愛」「道徳心」があったらどうでしょうか。エゴイズム的な愛や、自分に有利に偏って解釈する道徳心ではなく、他者も自分も同時に思い遣れているバランスの取れた愛。法律や政治家の意向という固定化された基準ではなく、どうするのが「今この瞬間に」ベストなのかを愛と調和の観点から判断する道徳心。

争いが絶えないのは政治の世界や国際的な場面だけでなく、日常生活というミニマムな世界でも同じです。どんなビリーフがあるから攻撃的になるのでしょう。諦めるのでしょう。

恐れに対する反応

私は、根底には全て恐れがあるのだと思います。自分の利益を侵害される恐れ、自分自身で人生の責任をとるべく行動する恐れ、自尊心が傷つく恐れ、自分の信念が実は間違えている部分もあるんじゃないかと疑う恐れ。恐れに蓋をし覆すために人は戦ったり逃走したり、隠れる。

服従することと受け止めることは違います。自分が嫌なら採用しない。けれど他者を攻撃することもしない。

支配と正義も違います。正しいと信じる心はアイデンティティでもあるので尊重される必要がありますが、他者に自論の正当性を訴え噛みつき打ち負かすことは正義の名を借りた支配です。

尊重とはつまり、誰もが自分の観点・パラダイムを持っていると認め、それについて二元論でジャッジしないこと。あるがまま捉え、そこに自分のエゴイズムを載せないこと。

同時に、自分を開け渡さないこと。自分への尊重は当たり前の権利として生まれながらに全員無条件でしてOK。

とどのつまり、皆が皆バランスの取れた受容、自由意志の尊重、愛、道徳心の「バランス」を持っていたら、争いはかなりなくなっていくと思います。恐れに圧倒されてバランスが崩れていますが、本当はバランスを取った方が攻撃したり隠れたりするよりも「安全」なのだということに気づいた時、人類は変容していくのだと思います。

周りが変わらなくても、自分が変わったら?変わろうと思う人があなただけでなくたくさん現れ分母が増えたら、人類の集合意識は変わり、パワーバランスが変容します。

かつて昭和に強く根付いていた学歴主義が令和では個性の容認になり、男は働いて家に金を入れることが家族のあり方で男流の子育て参加だ、という集合意識がいまではイクメン登場。

1人の変化が集まると、変容が起きていく。自分の変化が、地球という惑星を支えるエネルギーになります。だから、Love yourself。自分への尊重と愛を注いでくださいね。それが出来たら、他者への寛容さも芽生えます。

総裁選が迫りますが、政治に関して陰謀論など様々な情報が出回る時、ひとつの側面で即判断するのではなく、エネルギーで見てみるとどこに行こうとしているのか意図が見えます。その意図が国民にとって良くない方向だったとしても、彼らは私達に考える機会、学ぶ機会をトリガーする役割をしてくれているだけ。私たちが愛を本当に学べたら、役割は終わって行く。

敵味方、善悪という視座を手放すと、誰もが人類シフトのために色々な役割をやっているなと分かり、楽になるのではないでしょうか。たくさんトリガーされて、学びを得てくださいね。